AutoCAD操作説明書

トップページ > AutoCAD LT 2004 使い方 > 

AutoCAD LT2004使い方

メニュー

(1)AutoCAD LT2004の基礎


インターフェースの基礎

図面ファイル開き方、保存

画面の操作方法

操作の取り消し 
 

(2)AutoCAD LT2004画面構成


AutoCAD2004画面構成

AutoCAD2004ツールバー 
 

(3)AutoCAD LT2004実践作図


図面を描く準備

図面範囲、図枠の配置

ファイルの保存

実際の作図

移動、拡大、縮小

寸法線の配置

削除、分解

印刷
 

(4)AutoCAD座標知識


座標(1)

座標(2)

座標(3)
 

(5)AutoCAD LT2004のコマンド

一覧メニュー

(6)AutoCAD LT2004データ


図面枠データ

建設機械ブロックデータ

樹木データ

ブロックの取り込み方法

体験版ダウンロード
 

(7)AutoCAD LT2004応用Tips

応用Tipsメニュー

(8)寸法スタイル設定


寸法スタイルの作成、変更

寸法スタイル設定内容
 

AutoCAD LT 2004 使い方 ≫ (7)AutoCAD LT2004応用Tips

Tips 11 距離と面積の算出方法

図面は基本的には原寸で作図されていますので、図面上で正確な寸法が計測できます。まず情報ツールバーを取り出してみます。メニューバーの表示(V)→ツールバー(O)でカスタマイズのダイアログボックスが開きます。この中から情報にチェックをつけると情報のツールバーが出現します。(図01)

jyouhou

この情報ツールバーでは、距離や面積、3Dモデルや線分などの情報を調べることができます。距離、面積をそれぞれ測ってみましょう。最初に三角形の底辺の長さを計測してみます。(図02)

sankaku

ステータスバーの「OSNAP」がオンになっていることを確認し、情報ツールバーの距離計算のボタンをクリックします。コマンドラインに1点目を指定と表示されますので、三角形の底辺の左側角にカーソルを近づけます。近づけると赤い四角が表示されますので、ここで1点目をクリックします。(図03)

dist1

次にコマンドラインに2点目を指定となりますので、三角形右角にカーソルを近づけ、同じく赤い四角が表示されますので、2点目をクリックします。結果、コマンドラインに指定した2点間の距離、2点の角度、XYZ方向の相対距離が表示されます。ここでは、長さ=1650、XY平面の角度=0と表示され、距離が1650mmということが測定できました。(図04)

dist2

今度は(図02)の三角形の面積を測定してみましょう。情報ツールバーの面積計算のボタンをクリックします。コーナーの1点目を指定となりますので図05の①をクリック、次に②をクリック、次に③をクリック、最後にエンターを押して面積計算コマンドを終了させます。(図05)

area1

コマンドラインに面積=408354、周長=3607と表示されました。これは単位がmmであることから、面積は(mm2)で表示されています。わかりやすくm2で表すと6桁(cm2で3桁)ずれるわけですから、面積=0.408354m2ということになります。周長と3辺の長さの合計です。(図06)

area2

sponsored link