item12a1a
item12a1a LTlogo1a item12a1a
item12a1a AutoCAD操作説明書 item12a1a item3a1 item12a1a
item12a1a

トップページ > 土木系AutoCAD・測量座標

[はじめて使うAutoCAD LT]  [作図フロー]  [AutoCAD for Mac]  [AutoCAD 3D入門]  [DWG TrueView使い方]  [ダウンロード・各種データ]  [DraftSight 使い方]

土木系AutoCAD・測量座標



 

土木系測量座標について 

(1)各種設定


各種設定について

プロパティ表示

メニューバー表示

単位管理ダイアログ

ステータスバー
 

(2)UCSの基本


UCSの基本

UCSの働き

UCSの設定(回転)

UCSの設定(移動)

UCSの設定(オブジェクト)

UCSの登録

UCSの呼び出し

UCSの解除
 

(3)プランビューの基本


プランビューの基本

プランビューのイメージ

UCSとプランビュー

UCSFOLLOWコマンド
 

(4)土木系 測量座標


1.測量座標の設定等 

方法 1.図面を回転する方法

現在のビューを保存

既知点の計算

図面を回転
 

方法 2.UCSを回転する方法

既知点の座標確認

UCS回転
 

2.原点移動、UCS登録

原点の移動

UCS登録

プランビュー変更
 

3.数学座標から測量座標

数学座標・測量座標

測量座標に変更

ビュー登録

ビューの切替

座標点の設置
 

土木系AutoCAD・測量座標 (4)土木系 測量座標

 

3.数学座標から測量座標

 

数学座標と測量座標

数学座標を測量座標に変更するには

①Z軸時計回りに270度回転させる。

ScreenSnapz111

X軸180度回転させる。

ScreenSnapz112

 

 

測量座標に変更

それでは先ほどまでの図面を測量座標に変更します。ビューとUCSは下図のようになっていると思います。

ScreenSnapz113

UCSアイコンを右クリックしてメニューを表示させて"軸回転"からZ軸回転を選択します。

ScreenSnapz114

Z軸周りの回転角度を指定となりますので"270"と入力します。

ScreenSnapz115

再度UCSアイコンを右クリックしてメニューを表示させて"軸回転"からX軸回転を選択します。

ScreenSnapz116

X軸周りの回転角度を指定となりますので"180"と入力します。

ScreenSnapz117

これで数学座標から測量座標に変更になりました。

ScreenSnapz118

 

注意:座標系が回転し、反転したことによって単位管理の設定を元に戻す必要があります。時計回りのチェックを外し、角度の基準を東に変更します。この状態で北が方向角0度、角度は時計回りになっています。

ScreenSnapz150

 

基準点A、基準点Bそれぞれ座標値を確認してみます。

 

基準点A(X= 9157.031、Y= −3143.297)

ScreenSnapz119

基準点B(X= 9189.276、Y= −3181.511)

ScreenSnapz120

 

 

 

測量座標をUCSに登録

この測量座標UCSを名前を付けて登録し保存しておきます。UCSアイコンを右クリックでメニューからUCS定義管理→登録を選択します。

ScreenSnapz121

UCS名を入力となりますので任意の名前を入力します。ここでは"測量座標"としています。

ScreenSnapz122

 

 

ビューを登録

この状態で実際に寸法線や文字などを配置すると座標系に合わせて作図されてしまいます。

ScreenSnapz123

これを解消するためにビューを保存しておき、簡単に切り替えられるようにしておきます。

ビューを登録するにはリボンの"表示"タブ→"ビュー"パレットの"ビュー管理"をクリックします。

※AutoCAD LT2015では初期設定で"ビュー"パレットは表示されていません。

ScreenSnapz124

ビュー管理ダイアログが表示されますので新規作成をクリックします。

ScreenSnapz125

ビュー名に任意の名前を入力します。ここでは"測量座標ビュー"としました。さらに"設定"の"UCS"に"測量座標"が選択されているのを確認します。

ScreenSnapz127

OKをクリックするとビュー管理ダイアログに戻りますので、OKボタンで終了します。

ScreenSnapz128

 

 

ビューの切替

一番最初の図面状態にするにはリボンの"表示"タブ→"ビュー"パレットの"ビュー"から"平面図"を選択します

注意:最初の"測量座標を設定する方法"で「図面オブジェクトを回転」を選んだ場合は、"平面図"だと斜めのビューになります。

これはワールド座標のオブジェクトを回転させたためによるものです。図面オブジェクトを回転させた後に"当初ビュー"を作成し、利用することで水平なビューを呼び出せます。

ScreenSnapz129

最初の状態に戻ります。この状態で文字や寸法線など自由に作図できます。座標値に関連する作業の時はリボンの"表示"タブ→"ビュー"パレットの"ビュー"から"測量座標ビュー"を選択します。

ScreenSnapz130

 

 

座標点を図面内に配置

この図面に座標値の分かっている点を配置したい場合は"点"を使用するのが便利だと思います。"点"のサイズが初期設定では小さすぎるので設定を少し変更します。

リボンの"ホーム"タブ→"ユーティリティ"パレットの"点スタイル管理"を選択します。

ScreenSnapz132

点スタイル管理ダイアログが表示されますので、初期設定のパターンから下のパターンに変更します。

ScreenSnapz133

この設定では点サイズ5%のスクリーン相対サイズとなっています。これは現在表示されているビュー表示の大きさに対して5%大きさの点が作図されることになります。

ズームで拡大縮小すると配置した点は一緒に拡大縮小されますが、"regen"コマンドを実行することで5%のサイズに再表示されます。

点を配置するにはリボンの"ホーム"タブ→"作成"パレットの"点"をクリックします。

ScreenSnapz134

座標値を入力します。ここではX= −9169800 Y= −3168678と入力してみます。(小数点に注意)

ScreenSnapz135

座標値による配置ができました。

ScreenSnapz137

注意点として初期設定で点はスナップされないようになっています。オブジェクトスナップを右クリックでメニューを表示させて、点をONにすることでスナップされるようになります。

ScreenSnapz138

 

Autodesk、AutoCAD、AutoCAD LT、DWG、DXFは、米国およびまたはその他の国々における、
Autodesk, Inc.、その子会社、関連会社の登録商標または商標です