item12a
item12a LTlogo item12a
item12a AutoCAD操作説明書 item12a item3a item12a
item12a

トップページ > AutoCAD LT2013 使い方

[はじめて使うAutoCAD LT]  [作図フロー]  [AutoCAD for Mac]  [AutoCAD 3D入門]  [DWG TrueView使い方]  [ダウンロード・各種データ]  [DraftSight 使い方]

AutoCAD LT 2013 使い方


MENU
 

(1)AutoCAD LT2013機能比較


バージョン別に機能を比較 

レギュラー版とLT版の違い 
 

(2)AutoCAD2013動作環境


AutoCADの価格

動作環境の説明

体験版のダウンロード 

ライセンス管理

サービスパック導入
 

(3)AutoCAD LT2013新機能


新機能の概要
 

(4)AutoCAD LT2013使い方


MENU

AutoCAD作図フローMENU

基本

インタフェース 

アプリケーションメニュー
クイックアクセスツールバー
リボン
情報センター
作図領域
UCSアイコン
コマンドウィンドウ
ステータスバー
ナビゲーションバー
作業空間切替タブ

CADの操作 

スナップ・グリッド

オブジェクトスナップ

極トラッキング

プログラム実行の指示

コマンドの種類 

コマンドエイリアス

AutoCADの座標

オプション設定

作図の基本 

ゼロからの作図

単位設定

作図領域・用紙・縮尺

はじめての異尺度対応

コマンドオプション

プロパティ

図面枠データの利用

テンプレートの利用

CAD製図基準

モデルとレイアウト

二つのビューポート

印刷の基本

作図ツール

AutoCAD作図フローより選択

選択・直線・長方形・円・円弧・ポリライン・ハッチング・スプライン・文字・寸法線・点・放射線・構築線・複写・移動・回転・配列複写・鏡像・トリム・延長・オフセット・フィレット・面取り・尺度変更・部分削除・結合・ストレッチ・長さ変更・計測・ブロック・ワイプアウト・リージョン・グループ・線・線種尺度・線の種類・レイヤー・オブジェクトプロパティ・フィールド・コマンドオプション・図形情報・オンライン・外部参照

モデル

枠、表題欄の設置

モデル作図

モデル印刷

レイアウト

枠、表題欄の設置

レイアウト印刷

異尺度の設定

オンライン機能

概要・ID作成・サインイン

Autodesk360メニュー

オンライン機能の使い方 

データの利用

シートセットマネージャ

シートセットについて

シートセット作成

シートセットマネージャ 

シート(図面)作成 

 


AutoCAD LT 2013 使い方 ≫ (4)使い方 − 作図ツール ≫ フィールド

 

フィールドとは

簡単に説明すると、設定内容により自動的に表示項目が変更される文字オブジェクトのことです。例えば下図は作図領域内にマルチテキストを配置して、その文字にフィールド設定をしてファイル名を表示させています。

item1

フィールドの設定は下図の様になっています。

item2

 

フィールド値-表示の更新

設定している内容が更新される毎に(上記ではファイル名になります。)、表示が変更されます。表示が変更されるには下図のアクションがなされたときになります。これはオプションの基本設定の[フィールド]で設定できます。

item5

フィールドの文字は、挿入先の文字オブジェクトと同じ文字スタイルを使用します。既定では、フィールドは印刷されない明るいグレーの背景色で表示されます。

item6

 

 

フィールドの設定方法

実際にどのように設定するかを説明します。例えば図面枠があり表題欄が設置されているDWGファイルがあり、そこの日付の部分に自動的に上書き保存した日時を設定したいとします。

item7

例えば表示したい場所に[日時の表示]と文字列を挿入します。

item10

次に文字列の編集(文字をダブルクリックする)で[日時の表示]をカーソルで選択しておいて、右クリックします。メニューが表示されますので[フィールドの挿入]を選択します。

item11

フィールドのダイアログボックスが表示されます。

item25

ここでは、様々な種類のフィールドを割り当てることができます。ここでは下図の様に割り当てました。OKボタンを押してダイアログを閉じます。

item3

以下の様にフィールドが設定されました。これは保存日の日時で設定していますので、前回保存された日時が表示されていることになります。

item4

ここで図面を一度保存してみます。上書き保存をしたと同時に表示が変更されました。

item8

 

 

フィールドダイアログボックスの説明

item13

 

フィールド分類

[フィールド名]に一覧表示されるフィールドのタイプ(日付と時刻、ドキュメント、オブジェクトなど)を設定します。
 
item14

フィールド名

分類で使用可能なフィールドを一覧表示します。フィールド名を選択すると、そのフィールドで使用可能なオプションが表示されます。
 
item15 item16 item26

フィールドの値

フィールドの現在値が表示されるか、フィールド値が無効である場合は空の文字列(----)が表示されます。

この項目のラベルは、フィールド名によって異なります。たとえば、[フィールド名]リストから[ファイル名]を選択すると、ラベルは「ファイル名」、値は現在の図面ファイルの名前になります。オブジェクト フィールドのラベルは「プロパティ」です。例外: 日付フィールドを選択した場合は、選択した日付の形式(たとえば M/d/yyyy)が表示されます。
 
item27

[形式]リスト

フィールドの値の表示オプションが一覧表示されます。たとえば、日付フィールドの場合は、日付の名前やそれ以外の日付形式が表示され、テキスト文字列の場合は、大文字、小文字、先頭を大文字、タイトル名大文字が表示されます。[フィールド]ダイアログ ボックスに表示される値は、ここで選択した形式を反映します。
 
item28

[フィールド式]

フィールドを生成する式が表示されます。フィールド式の編集はできませんが、この領域を参照することによって、フィールドが作成される方法を知ることができます。
 
item29
 

 

 

フィールドによる面積の自動表示

 

オブジェクトに面積計算を自動的に表示させるフィールドの設定を説明します。例えば下図の様なオブジェクトがあったとします。面積的には寸法線を見る限りおおよそ2㎡程度だと分かります。

(注意)面積を計算させる為オブジェクトは繋がってなければなりません。下図の場合はポリラインで作成してあります。線分コマンドで作成した場合、1本の線の長さだけが計算されます。

item17

[面積]と配置した文字列にフィールドを挿入して面積を表示させます。

①[面積]をダブルクリックし文字列の編集画面にして面積を選択状態にします。

item18

右クリックでメニューを表示させフィールド挿入を選択します。

item19

ダイアログボックスが表示されますので、フィールド分類に[オブジェクト]、フィールド名に[オブジェクト]を選択します。オブジェクトタイプの右横のアイコンをクリックして、オブジェクトを指定します。

item20

この時にオブジェクトは繋がっている線(ポリライン)でなければ計算できません。プロパティから[面積]を選択、表示形式等を設定するために、[その他の形式]をクリックします。

item22

プレビューを見ると[1970106.78]となっています。これは面積がm㎡の単位になっているからです。(この図面はmmで作図されているからです。)

item23

これを㎡に修正するには変換係数を1000mm×1000mmで百万分の1にします。現在が"1"なので百万分の1は"0.000001"(0が6個)にします。と同時にプレビューも"1.97"となりました。これで1.97㎡となりました。小数点以下は最初の画面の[精度]で"0.00"にしてあります。

item30

ついでに数値の頭に"A="を数値の後ろに"㎡"を付ける設定をします。追加文字列の接頭表記に"A="を、接尾表記に"㎡"を入力しておきます。

item32

OKを押して[その他形式]を閉じます。さらにダイアログボックスを閉じます。下図のようにフィールドが挿入されて、面積が表示されています。見えにくいのでオプションで[背景を表示]のチェックを外してあります。

item33

オブジェクトの形を変更すると面積の文字列も変更されますが、タイミングとしては[保存された場合]、[印刷された場合]、[再作図した場合]等になります。すぐに変更したい場合は、再作図[REGEN]コマンドを入力します。

item34

 

※Autodesk、AutoCAD、AutoCAD LT、DWG、DXFは、米国およびまたはその他の国々における、
Autodesk, Inc.、その子会社、関連会社の登録商標または商標です。